女性必見!美髪の原点であるシャンプーの洗い方を解説☆
皆さん、髪の毛はどのようにケアしていますか?
魅力的な女性になるためには綺麗な髪の毛も重要だと思います。
今回は美容師がおすすめしていた
美髪の原点であるシャンプーの正しい洗い方を解説します!
髪の毛の状態を良くするには
トリートメントも大切ですが、基本は頭皮の状態を良くして綺麗で健康な髪の毛が生えてくるケアをしてあげることが大切です!
シャンプー時のポイント
- 泡立て方
- 頭皮の洗い方・洗う順番
- すすぐ際のシャワーの当て方
シャンプー前のルーティン
- シャンプー前に必ずブラッシングを!!
ブラッシングをすることで髪の表面の汚れが落ちて、シャンプーの泡立ちも良くなります! - 髪の毛をすすぐ(予洗い)
一番最初に髪の毛を流すことを予洗いといいます。
この予洗いで汚れの7割が落ちると言われているので、7割の汚れをしっかり落とすイメージで、3分から5分くらいかけてしっかりすすぐことを心掛けてくださいね。
シャワーの温度は38℃を目安に。頭皮の油を落としすぎずに、髪の毛を傷めない丁度いい温度だそうです。
ここでは頭皮をしっかり濡らすことが重要です!!!頭皮が濡れていないと、シャンプーをしても汚れは落ちにくいそう…
☆頭皮をしっかり濡らすポイント
- 髪を指の腹でかき分けながら、頭皮にシャワーを当てる
- 髪を持ち上げるようにして、頭皮にしっかりとシャワーを当てる
- シャワーは固定させずに、片手に持ち濡らしたい場所に近づける
・終わったら髪の毛の水分を軽く切る
正しいシャンプーの方法
- 手で軽く泡立てる
- 頭の横からつけていき、大きく円を描くように泡立てる
☆空気を含ませるように泡立てると、もっちりとした濃密な泡になります。 - 全体が泡立ったら、頭皮を洗う
☆髪ではなく、頭皮をしっかり洗うことがポイントです!
☆指の腹を使って洗う
頭皮を洗う流れ
- 顔周り
ファンデーションが残りやすい部分であるため、髪の生えていない皮膚までしっかり洗いましょう。 - 耳上から後ろ真ん中
- 耳後ろから後ろ真ん中
- 襟足
洗いにくいので首を傾けて片方ずつ洗いましょう。 - 頭の真ん中の一線をおでこの部分から襟足に向かって洗う。
☆この流れを2回繰り返す☆
- 最後に頭のてっぺんに向かって頭皮を押し上げる
☆皮膚は1枚で繋がっているため、顔のたるみ防止になる
☆頭皮を柔らかくする効果も期待できる
洗い終わったら、取れる泡をしっかりとりましょう!!
シャンプー後のすすぎ
☆シャンプーよりも長い時間かけて洗い残しがないようにしましょう
- 全体の泡を落とす
- 髪の毛をすすぐ(予洗い)
洗い残しが多い部分
- 顔周り
- 耳周り
- つむじ
- 襟足
洗い残しはかゆみの原因になります。
洗い残しが多い部分は特に注意して洗い流してください!!
毎日行うシャンプーにも、正しい洗い方があるので、皆さん実践して綺麗な髪を手に入れてくだいね。
関連記事
-
-
PMS(月経前症候群)って何??
皆さんPMS(月経前症候群)はご存知でしょうか? PMSとは生理の3~10日前くらいから起こるココロ
-
-
腸活で美肌に!?腸を動かすことでどんな効果があるの??
最近よく聞く腸活。健康や美肌に繋がると、女優さんやモデルさんがやっているのをよく見かけます。最近では
-
-
SNSで大人気!話題の制汗剤「デトランスα」を解説します
効果は絶大で、体臭の強い欧米人の9割はワキガがと言われている、そんな国でも大人気の制汗剤です!
-
-
夏だけUV対策はNG!紫外線のよるダメージを解説☆
皆さん紫外線を意識し始めるのはいつごろでしょうか? 対策する必要があるっては知っているけど、何月頃か
-
-
美女子はやっぱり美文字
10月30日にテレビ朝日で放映された「中居正広の身になる図書館 2時間スペシャル」 美文字の達人、書
-
-
修得したい!モノマネアイメイク術☆気になるアイライナーもご紹介!
女性にとってもっとも重要なパーツ「目」目元で印象が変わると何度も記事に書いていますが、実際にアイメイ
-
-
フェイスパックの正しい使い方を解説します!
フェイスパックとは皆さんおなじみかと思いますが、「シート」に化粧水や美容液のような美容成分を含ませた
-
-
おすすめシャワーヘッドのポイントをご紹介!毎日のシャワーを快適に♡
皆さんシャワーヘッドを交換をしたことがありますか?シャワーヘッドを交換するだけで肌への負担も変わってくるので、美肌を手に入れたい方は、是非シャワーヘッドを交換してみてください
-
-
気になる髪のダメージに【オススメシャンプー3選】
街を歩いていると、髪がサラサラで綺麗な人に目を引かれることってありますよね。 みなさんヘアケアってど
-
-
夏のダメージで弱っている!?まつ毛のケア
まつ毛のお手入れどのようにされていますか? 実は、日頃のまつ毛ケアは大事なのです! 化粧をする際にマ