PMS(月経前症候群)って何??
ってなに?.png)
皆さんPMS(月経前症候群)はご存知でしょうか?
PMSとは生理の3~10日前くらいから起こるココロやカラダに現れる不調のことです。
生理が始まると症状が弱くなり、消えるのが特徴です。
これはおよそ8割の女性が感じているそうです。PMS(月経前症候群)でお悩みの方は多いのではないでしょうか?
自分の感情がコントロールできなくてイライラしたり、当たってしまう…
食欲が我慢できなくなる…
本人も辛いですが、PMSが原因で周りの人を困らせてしまうこともありますよね…
そんなPMSについて説明していきます。
原因は?
はっきりと分かっていないようですが、女性ホルモンの変動が関わっていると考えられています。排卵のリズムがある女性の場合、排卵から月経までの期間にエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が分泌されます。
この2つのホルモンが急激に低下し、脳内のホルモンや精神伝達物質の以上を引き起こすことが、PMSの原因と考えられているそうです。
また、生活習慣でもPMSの原因に繋がります。
ストレス、睡眠、夜勤の有無、運動習慣、栄養バランスの偏り が関わってきます。
症状は?
・精神症状
イライラ・涙もろくなる、気分の落ち込み、不安、不眠・過眠、食欲異常、注意散漫 etc.
・身体症状
下腹部痛、胸のハリ、おなかのハリ、便秘、腰痛、頭痛、耳鳴り、むくみ、体重増加、肩こり、倦怠感、めまい etc.
症状の個人差が大きいのもPMSの特徴です。
このような個人差が、女性同士でもPMSへの理解が難しい原因だったりしますね。
ケアについて
PMSの原因にはストレスも深く関わっていることから、規則正しい生活によってストレスを軽減することで症状の緩和にもつなげられます。
生活習慣を改善する
・規則正しい食生活を心がける
(ビタミンやミネラル、マグネシウム、カルシウムなどバランスをよく揃った食事)
・無理のない程度で、適度な運動習慣を作る
・入浴の習慣をつける
・カフェイン、アルコールを取りすぎない
基礎体温を測る
重要なのは『PMSがいつ起こるか知っておくこと』です!
毎日基礎体温を測ることで、生理周期を把握できるようになります。
・生理から排卵までの『低温期』と
排卵から生理までの『高温期』で変化。
・低温期は比較的体温が低い時間が続き、
高温期は基礎体温が高い時期になるのが自然な傾向
体温が上がってきたら、
規則正しい生活や体調管理に一層気を遣いましょう!
関連記事
-
-
お悩み解決グッズ~FemTech(フェムテック)~
女性のみなさん!!最近よく聞く「FemTech(フェムテック)」はご存知でしょうか? FemTech
-
-
美肌になりたい!肌タイプでスキンケアを見直してみませんか?
毎日のスキンケア、自分の肌に合ったスキンケアを行っていますか? 年齢に見合った美しい肌を維持するため
-
-
半年で-20㎏!!激変した友人のダイエット方法をご紹介します
今回は私の友人の半年でマイナス20キロ減量したダイエット方法についてご紹介します! 私はその友人と半
-
-
話題の着圧レギンスでリモートワークでのお悩み解消
リモートワークやおうち時間が長くなったことで、身体の悩みが増えますよね…特に浮腫みやすい脚!!! そ
-
-
しっかりした睡眠で美肌に!元の肌を取り戻す方法☆
皆さん、満足した睡眠が取れていますか? 睡眠は肌に影響を及ぼすともいわれるくらい、重要なことです!美
-
-
【肌荒れ中の方必見】すぐにできる対策方法をご紹介!!
みなさん、肌荒れしたときにどのようなことをしますか? いつもやっていることが実際は逆に
-
-
ダイエットのための酵素サプリ!正しい飲み方を知っていますか?
ダイエットするのにまず酵素サプリから取り入れてみようという方は多いと思います。 せっかく酵素サプリを
-
-
髪の毛のダメージの原因とは?日常生活でのNG行動もご紹介します!
みなさん髪の毛に悩みはありますか? 髪の毛の悩みを抱えている方は多いかと思います。 毛が絡まったり、
-
-
エアコンによる肌トラブルがあることを知っていますか?
乾燥肌対策より熱中症対策の方が大事と思う方も少なくないと思いますが、乾燥肌を放置してしまうと炎症の悪化に至ることもあるので要注意ですよ!!
-
-
目の下のクマのタイプでアイケアが変わる!タイプとケア方法をご紹介!
自分の顔を鏡で見ると目の下の「クマ」が気になりませんか? 目の下のくまは疲れ顔や老け顔にみられる原因