冬の肌トラブル!この冬はしっかりケアして乗り越えましょう!
冬は1年の中で特に乾燥がひどく、肌トラブルが増える時期です。今回は冬に多く見られる肌トラブルの原因やケア方法などを解説していきます。
冬になって、普段は気にならないけど「顔の赤みが出てきた」「ニキビができた」など肌トラブルが増えていませんか?実際に、冬になると頬や腕の肌バリアが弱くなっていると感じている人が多く見られます。
この冬の肌トラブルの主な原因を紹介します。
冬の肌トラブルの原因
乾燥による肌トラブル
多くの方が乾燥による肌トラブルを感じています。冬は寒さの影響で湿度がさがったり、皮脂の水分量が減って肌の水分が蒸発しやすくなります。
皮脂と汗で作られる皮脂膜には、大きな役割があります。
- 皮脂の水分を保つ
- 外からの刺激を和らげる
- 雑菌の繁殖を抑える
冬になると皮脂膜が薄くなり、肌は外からの刺激に弱くなり、かゆみや赤みがでて肌トラブルを招いてしまうのです。
また、寒くなるとエアコンを使用しますが、エアコンの風により乾燥を招くため、エアコンの使用を控えるなど、乾燥させないための工夫が必要です。
紫外線による肌トラブル
冬も油断できない紫外線。
冬になると紫外線を意識する方も少なくなりますが、実は夏の半分程度は紫外線が降り注いでいるため、紫外線ケアは大切です。
冬は、夏よりも太陽の位置が低くなるため、顔に紫外線が当たりやすくなります。
冬に使う日焼け止めは、強い効果のある商品ではなくても大丈夫なので、SPF20、PA++のものを使っていると十分と言われています!
血行不良による肌トラブル
冬の寒さによって体が冷えると、全身の血流が悪くなります。血液には、酸素と栄養素を全身に運ぶ役割があるため、血行が悪くなると肌のターンオーバーに必要な栄養素が不足して、健康な角層を保てなくなるのです。
その結果、角層の保水力が低下し、肌が乾燥しがちになります。
しっかり保湿してセルフケア
まずは保湿が大切です!!!
1日2回以上、保湿クリームを塗ることをおすすめします。
こまめに手や足に塗ることはもちろん、入浴後すぐに保湿することが重要です。
入浴後は、皮脂が洗い流されていることから、水分が蒸発しやすく放っておくと、乾燥が進みます…
出来るだけ早めに保湿をすることを心がけましょう!
また、温度の高いお湯で入浴すると、皮脂やセラミドを落としすぎてしまって、乾燥の原因となります。お肌のトラブルを防ぐためには、40℃以下のお風呂が最適です!
顔の乾燥は目・鼻・口の周り・Uゾーンに注意!
顔の中でも皮脂腺が少なく皮脂が薄い目の周り・口の周りは特に乾燥しやすいので注意が必要です。
バリアの機能が低下すると刺激を受けやすくなるので、保湿のコツをご紹介します。
- 石鹸を泡立てて優しく洗い、ぬるま湯で丁寧にすすぐ
- 拭くときは、タオルで肌を軽くおさえるように
- 保湿ケアは、手で肌をおさえるように
- 乳液はセラミドなどの保湿成分が配合されたものを使う
このように洗いすぎ、すりすぎを避け、肌のバリア機能を損なわないようにしましょう♪
メイクの上からできる保湿ケア
ジェルの化粧品や乳液は、水分・保湿成分・油分のすべてが含まれており、メイクの上からの保湿に適しています。
一方でミスト化粧水は、ほとんどが水分でできているため、暫くすると肌の水分も蒸発し、余計に乾燥する恐れがあるので、おすすめはしません…
いろんなケア方法がありますが、正しくケアをして改善が見られない場合は皮膚科にいって、診察してもらうことをおすすめします。
気温による肌トラブルは、今後も続くと思うので、しっかりケアして、肌美人を目指しましょう♡
関連記事
-
-
スマホで愛されボディをGET☆
2018年が始まりましたね (*^-^*) 私はお正月に美味しいものをたくさん食べて、 お家でまった
-
-
美肌になりたい方必見!毛穴黒ずみは保湿不足が原因!?
お肌のお悩みは人それぞれあると思いますが、「毛穴の黒ずみ」に悩まれている方は多いと思います。 今回毛
-
-
ニキビ肌を繰り返さない!ニキビを消すオススメスキンケアをご紹介☆
ニキビに悩まされている方! ニキビはしっかりしたケアすると悩みも解消するかもしれません。 今回は、ニ
-
-
気になる髪のダメージに【オススメシャンプー3選】
街を歩いていると、髪がサラサラで綺麗な人に目を引かれることってありますよね。 みなさんヘアケアってど
-
-
睡眠不足…快眠サポートアイテムが売れている理由とは?
睡眠に悩む人を中心に大ヒットしているのが「ヤクルト1000シリーズ」です。こちら睡眠の質を高め、ストレス軽減の効果がある機能性表示食品です。
-
-
トマトに含まれるリコピンって凄い!栄養素をご紹介☆
野菜の代表トマト!美容効果が高いって知っていますか? 実は美容効果が高い栄養素として知られているので
-
-
自分の姿勢を見直してみませんか?猫背チェック
普段生活していて姿勢が悪いと感じたことはありますか?実際、多くの日本人が猫背、または猫背予備軍と言わ
-
-
料理上手な人は女子力高め
料理上手は人はやっぱり女子力高いですよね~ 料理上手な人の特徴として ・美味しいものを知っている お
-
-
調査!意外と知らない腸活に効く食べ物って?
前回の記事でご紹介したように腸活は美容に影響をもたらすことが分かりました。では実際に腸活って何するん
-
-
スキンケアの基礎知識!皆さん知っていますか??
スキンケアの基礎知識をご存知でしょうか? スキンケアはお肌のお手入れのことですが、実際に正しいスキン
